ジョジョリオン 第1話 「壁の目」の男
2011年 05月 21日
しかもジョジョマニア向け。
一般の方はお引取り願おうッ。
そしてジョジョの奇妙な冒険
第8部ジョジョリオンの第1話のネタバレ
を多く含みます。
命令はしない。だが忠告はしよう。
ネタバレがイヤな方もお引取り願おうッ。君には向いていない。
さて。
それは5月19日の深夜。
僕はこんなニュースを見つけました。
いよいよ新連載『ジョジョリオン』掲載の
ウルトラジャンプ6月号が発売になります!
そのタイミングで、朝日新聞朝刊に全面広告が掲載されました。
本日の朝日新聞・朝刊に、全面広告が掲載されました。
イラストは全て荒木先生描き下ろしです!
…なん…だと?
それってつまり今日の新聞!?
し、知らなかった!
もう深夜だが、新聞は売ってるのか?
だが、可能性はゼロではないッ。
すぐにコンビニに向かうものの、既に新聞の棚は空っぽ。
2軒目のコンビニでも同じように棚は空っぽでしたが、
わきの方に束になって置いてありました。
これは…?処分するためなのか?
僕:「これ、今日の新聞ですよね?もう売ってもらえないんですか?」
店員:「え!?あ、いや、構いませんけど。」
僕:「ほう…それなら…

なんだか不思議そうなものを目をしているな、店員ッ。
まぁ、そりゃそうだ。
なんでまた、好き好んで古い新聞を買うんだ!?
しかも、朝日新聞を指定!?
って不思議に思っただろう。

というわけで無事入手。

バァーン!
これか、確かにゴージャス。
カラーでしかも全面広告。

これは、新主人公かな?
なかなかカッコイイじゃないか。うん。
こりゃあ、本編を読むのが楽しみだ。
というわけで、次の日買って来ましたウルトラジャンプ。

青森県は発売日の次の日じゃないと店頭に並ばないのです。
それにしても主人公らしき人物のうしろに
スタンドみたいなのがチラリと見えているじゃあないか。

やほー、巻頭カラー。
主人公の服には「WRYY」や「ORAORA」の文字のプリントも見える。
DIOとジョースターとの融合といえば第5部のジョルノ。
こいつは何者?
それにしても今回の題名『ジョジョリオン』の
“リオン”って何だろう。
舞台はS市杜王町。
第4部での舞台と同じ名前の街です。
しかし、登場人物の名前を見るに、やはり第7部SBRと同様、
パラレルワールドの杜王町ってことでしょう。
第4部の純粋な続きってわけじゃななさそうです。
どちらかと言えば世界線的には第7部SBRの未来の話なのかな?

なんと、この世界では
3月11日に大震災
が起きた、という設定。
やはりリアリティを追求するジョジョ、
そして仙台市のある町がモデルであるという杜王町を舞台とする以上、
避けずにあえてマンガの設定に取り込んだのでしょうか。
しかも、物語の導入として震災の影響で
街にある変化があることが語られます。

海から来る何かから守るように巨大な壁が出現。
震災以来、この震災をマンガの重要なファクターとして描いたのは、
このジョジョリオンが初めてなんじゃないですかねぇ?

冒頭すぐに登場した何やら土に埋もれているこのひと。
どうもこのひとが扉絵に登場していた主人公っぽい。
どうやら全裸。
でも帽子はかぶっている。
やはり承太郎のように劇中はほとんど脱がない感じでいくのかな?

肩にはやはり星型のアザが。
そして、何かに噛まれたようなあと。

でも記憶喪失らしい。
実に謎多き人物です。
また、今回の第1話はある人物の視点で語られるのですが、
それはこのひと。

広瀬康穂。
そう、第4部で登場した広瀬康一くんとほぼ同じ名前。
この世界線、パラレルワールド内の康一くん的役割なのでしょうか。
それにしてもこの康穂ちゃん。

いいね。
すごくいい。
荒木マンガに出てきた女性キャラの中でもトップクラスにかわいい。
そして次に出てきたこのひと。


東方常秀。
第4部主人公、東方仗助と同じ東方姓を名乗っています。
しかも、何だかちょっと変質者っぽいというかモブキャラっぽいというか。
これには正直驚きました。
広瀬康一とほぼ同じ名前の広瀬康穂が登場したからこそ、
冒頭の主人公こそが東方姓だと思っていましたので。
ってことは、この主人公は何者?
ジョースター家の者なのでしょうか?
第4部に出てきた主要キャラといえば、あとは空条承太郎がいますので、
空条姓のキャラか、ジョースター姓のキャラなのかな?
全裸にも関わらず帽子だけはかぶっている、というところからも(笑)。
地面から出てきた、というところに、前回の第7部SBRに登場した
地面などを使って様々な世界線を跳躍する大統領の能力を
思い出しますが、この状況はいったい?
このあと、殴りかかってきた東方常秀を謎の能力で撃退しちゃうのですが、
星型のアザがシャボン玉みたいになってフワリと飛び出します。

それが破裂した途端、東方常秀の目が破裂したように見えなくなります。
すぐに元には戻って見えるようになったんですが、
何なんでしょうね、この能力。
ジョジョでは第3部DIOの念写や、
第6部ジョルノのダメージ反射能力やゆっくり能力など、
冒頭での能力はいつの間にか無かったことになったりするので、
僕は正直そんな気にしません(笑)。
さて、でも今回一番驚いたのはココ。

康穂ちゃんもびっくり。

なんと主人公のアレにはボールが4個あった。
それにしてもバットは一本のようなんですがボールが4個とは・・・。
古今東西、マンガ界広しと言えども、
そんな設定の主人公はそうはいまい(笑)。
いきなりとんでもない告白をした第6部


を思い出しますが、
このままのとんでもない“ひき”で第8部の第1話は終了。
いやー、全く先が読めない展開はさすがは荒木節。
これからも楽しみ。
またひとつ生きる理由ができたッ。